UVレジンでコピーパーツ パーツを複製する簡単な方法 シュツゥルムファストの弾頭を作ってみよう。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 31

  • @capcommervel
    @capcommervel 4 года назад +2

    動画で見させていただきとても勉強になりました。
    僕も複製やるんですが、お湯丸が冷めてくると少し縮んで型が歪んでしまうんですよね。
    でも、UVレジンとの組み合わせは、ササっとお気軽に複製するには最高の素材だと思います。

  • @masato_ota0831
    @masato_ota0831 4 года назад +3

    大変参考になりました😃❗️
    レジン複製はまだ未経験なので勉強になります😊✨

  • @かくちゃん-c1e
    @かくちゃん-c1e 4 года назад +2

    私もUVレジンを最近よく使います。肉抜き穴なんかに使ってます。
    UVライト私も同じの買いました。安いし便利なんで予備も買ってしまいました。

  • @ねぎち-b4e
    @ねぎち-b4e 4 года назад +1

    とっても分かりやすかったです
    両面のやり方が知りたを探してたのですごく参考になりました!

  • @aa-zh2bn
    @aa-zh2bn 4 года назад +1

    おゆまる使った複製方法の動画を色々と見ましたがpZeroさんの動画が1番わかりやすい😁

  • @suzuhiro1919
    @suzuhiro1919 4 года назад +6

    UVレジンを流し込む時、数回に分けると失敗しにくい。勉強になりました。

  • @でーなる
    @でーなる 4 года назад +5

    おゆまる複製って両面で可能なんですね。挑戦してみたいなあ。

  • @yuiyui2277
    @yuiyui2277 4 года назад +1

    おゆまるでの型取りだといつもエッジがヌルくでちゃって嫌だと思っていましたが、両面合わせとはね…
    勉強になりました。

  • @kuni2250
    @kuni2250 4 года назад

    pZeroさんこんにちは。パーツ複製は、それ自体がなかなか楽しいですよね。

  • @renatogasperin1339
    @renatogasperin1339 4 года назад +1

    Great models, fantastic

  • @黒い傭兵部隊
    @黒い傭兵部隊 4 года назад +1

    pZeroさん、こんばんは。
    シュツルムファウトの弾頭が複製できれば、発射後の弾頭も出来ますね。
    レジンでの貼り合わせの複製は、肉痩せで上手く行かない事が多かったので、合わせる前に追いレジン?が必要なのですね。
    レジン複製はジム等のゴーグルを好きなカラーする為に良くしていますが、勉強になりました。有り難うございます。

  • @ボールはオブジェクトの夢を見るか

    こんばんは〜。
    なるほどUVレジンで簡単に複製出来るんですね参考になります。
    ただ最近100均ショップにおゆまるとエポパテみたいにこねるシリコンゴムが取り扱って無いのが残念です(泣)

  • @pnook7943
    @pnook7943 4 года назад +1

    So good!

  • @あぁ心がぴょんぴょんするんじゃぁ

    今回の音も良いですねー。中村はるかぽい

  • @Jライデン
    @Jライデン 4 года назад +1

    UVレジンは3Dプリンタ用のレジンを使ってみてはいかがでしょうか?粘度が低く、筆で塗り重ねる感じでやる事になるかもしれませんが、私の場合、FDMと言うニュルニュル系の3Dプリンタの出力品の表面処理にも使ってますよ。安いレジンだとキロ3500円くらいです。
    石粉粘土やエポパテの表面処理に使えるかは不明ですが。

  • @劉金泉-s3g
    @劉金泉-s3g 7 месяцев назад

    Nice

  • @バカにつけるクスリはない
    @バカにつけるクスリはない 4 года назад +2

    やはり気付けば最後までスキップ無し!
    見やすいんだなー。

  • @ジェミナス
    @ジェミナス 2 года назад

    ダイソーでUVレジン液40グラム300円で売ってますがお湯丸とUV レジンライトはセリエで買えました 全部売ってる所ないかなぁ

  • @RIKUSENGATA_BOKU_a.k.a_hayashi
    @RIKUSENGATA_BOKU_a.k.a_hayashi 4 года назад

    pZeroさんこんにちは😃
    今日のHOWTO動画はたいへん素晴らしいと思います😊
    自分もUVライトを購入しててモノアイでも作れたらいいと思い、
    100均にレジン買いに行ったのですが…
    樹脂粘土に目が行き買わずにそれを買って何か面白い事出来ないものかと今思案中です😅

  • @rinrin7417
    @rinrin7417 4 года назад +1

    お疲れ様です、おゆまるでの複製大変参考になりました~
    私は肉抜き埋めにUVレジンを100円均一さん(ダイソーさん)で買って使用してましたが複製にも興味が出てきました✨〈(٥ω٥)/シュバッ
    普段は透明なのを使ってますが、100円均一さんのレジンは色がついてるのもあるのでちゃんと硬化するか色々試したくなりますね~

  • @Chiara0Ceara
    @Chiara0Ceara 4 года назад +1

    史実の兵器よろしく、ガンダム内でも有効射程が短いから牽制にしか使えなかったでしょうが、数を揃えてまとめて打たれると無誘導弾とは言え、避けないと怖そうw

  • @xiph8261
    @xiph8261 4 года назад

    こんばんは<(_ _)> すみません
    CCP キン肉マンというフィギュアが好きなのですが、複製したいと考えているのですが、もしも 出来るだけ簡単に複製するとすれば、どのように複製すれば良いでしょうか? 突然こんな質問をいきなりしてしまい申し訳ありません。不躾なコメントお許しください。

    • @pZerogunpla
      @pZerogunpla  4 года назад +1

      シリコン型取るのが一番だと思います。枠を作り油粘土に埋めて上からシリコンで型取り。硬化したらひっくり返して、油粘土を取り除いて分離材を塗ってシリコンを流し込む。原形を抜いてエポキシレジンを流し込む。面倒と思うかもしれませんが、私ならこの方法です。

    • @xiph8261
      @xiph8261 4 года назад

      @@pZerogunpla お忙しい中 お返事頂きありがとうございます。<(_ _)>

  • @ヌンチャク野郎
    @ヌンチャク野郎 4 года назад +1

    どうしても
    眠くなる。

  • @KHiura-lu6de
    @KHiura-lu6de Год назад +1

    パンツァーファウストが元ネタですが、弾道が弓なりの放物線を描く前提で照準するものなので、少なくとも宇宙空間での使用はあり得ません。
    直進するのであれば照準器の形状が異なるハズです。
    動画の主題とズレてて申し訳ない。
    前からの言いたかってん。

    • @pZerogunpla
      @pZerogunpla  Год назад

      このゴブリンは現地のMSパーツ寄せ集め改修の重力下仕様なのです。
      パンツァーファウストのご高説まことに参考になりました。宇宙用MSでもこれを抱えている機体はいくらでも登場しているので、デザイン上それなりに登場させやすいのかな。良く解りません。

    • @KHiura-lu6de
      @KHiura-lu6de Год назад

      ​@@pZerogunpla
      重箱の隅突付いて申し訳ありません。
      動画自体は非常に参考になります!

  • @もちこう-u4x
    @もちこう-u4x 4 года назад

    イチコメゲット